職業訓練は、再就職やスキルアップに活かせる技術を学ぶための公的な制度です
職業訓練は再就職やスキルアップに活かせる
技術を学ぶための公的な制度です
まなびの森の職業訓練では、求職者支援訓練を実施しております。
求職者支援訓練でスキルを身に着け、自分らしい働き方の実現を目指します。
まなびの森の職業訓練で学べること
まなびの森の職業訓練で
学べること
実務に触れながら実践
グループ会社の業務で実際に使用している帳票等を参考にWordやExcelの制作実習をします!


Word Excel PowerPoint outlook OneDrive
実務に触れながら実践
グループ会社の業務で実際に使用している帳票等を参考にWordやExcelの制作実習をします!


Word Excel PowerPoint
outlook OneDrive
まなびの森の職業訓練の特色
まなびの森の職業訓練の
特色
毎朝の3分間スピーチ
面接対策として、人前で話すことになれるために、自分の身の回りに起きたことなどを、毎日3分間スピーチ!

グループ授業
グループワークを取り入れ、意見交換をしながら、課題に取り組んでいます。

スキルシート
就職先を一緒に探したり卒業後でも就職活動のサポートを行っています!

授業風景
授業風景





卒業生からのコメント
卒業生からのコメント

みんなで意見を出し合ったり、グループワークをやるようになってからすごく学校が楽しくなりました!!

受講するまでは基本的な操作しか出来ませんでしたが、受講していろんな操作方法を学ぶことができたので以前より効率が上がりました!受講してよかったです!

カリキュラムを超えたところの質問(MOSエキスパート・VBA)も、丁寧に対応していただきました!!
キャリアコンサルティングについて

初めの頃は「キャリアコンサルティングなんて面倒だな~」 と思っていました…
いざ受けてみて、書類の書き方や面接方法を言われたとおりにやってみたら書類選考、面接を通過することができました!!
ぜひ皆さんにもキャリアコンサルティングの先生に相談してほしいです!
募集要項・開催中の講座
募集要項
開催中の講座
基礎からはじめるパソコン&オフィス
事務実践科(短時間)
訓練目標 | 企業のOA事務分野において上司等の指示を受けながら多様なビジネス文書等・帳票の作成に対応できる。 |
取得できる資格 (任意受験) | ・MOS Word / Excel2019 (認定機関:マイクロソフト社) ・コンピュータサービス技能評価試験ワープロ部門3級 (認定機関:中央職業能力開発協会) ・コンピュータサービス技能評価試験表計算部門3級 (認定機関:中央職業能力開発協会) |
訓練実施施設名 | まなびの森 (茨城県龍ケ崎市田町3440-1) |
訓練時間 | 9:30 ~15:00(昼休み12:20~13:10) 1限ごとに10分間休憩あり |
定員 | 13名 (応募状況によっては定員を増員することがあります。また、受講申込者が定員の半数に満たない場合は訓練を中止することがあります。) |
受講料 | 無料 |
自己負担額 | テキスト代 13,420円(税込) USBメモリ 1,300円(税込) 駐車場代 3,000円(税込)(訓練全期間分) ※利用者のみ 任意受験の試験料 ※受験者のみ MOS Word / Excel2019 各12,980円(税込) コンピュータサービス技能評価試験ワープロ部門 3級 5,350円(税込) コンピュータサービス 技能評価試験表計算部門 3級 5,350円(税込) |
訓練の日程

応募方法
応募方法
○受講するためには選考面接を受ける必要があります
- 管轄のハローワークで募集締切日の前日までに求職申込の手続きを行い、職業相談の上、「受講申込書」「受講申込・事前審査書」等を受け取り、これらと添付すべき確認書類等を募集期間内にハローワークへ提出してください。内容確認後、「受講申込書」が交付されます。
- ハローワークから交付された「受講申込書」を下記まで郵送してください。 ※4/22(火)消印有効
〒301-0835 龍ケ崎市田町3440-1 一般社団法人日本教育福祉協会 職業訓練担当 - 応募受付後、電話にて選考面接の時間等についてご案内いたします。